
上の写真がアパートの郵便受け。


ズームインしたのが左側の写真。部屋番号が書かれていて,鍵がかかっている。郵便屋さんはどうやってポストに入れるかというと,裏側の鍵を持っていて,そこから郵便物を入れるらしい(右側)。
ついでにごみ収集所。とりあえず大型家具以外は何でも捨てちゃう。マサチューセッツは,ある程度リサイクルが進んでいるようだけど,ここのアパートでは一切の分別がない,と管理人が言っていた。


アメリカのマサチューセッツ州での生活の一部を,「アメリカ文化」への私見を交えながら書き連ねます。マサチューセッツといえば,ボストンですが,私たち家族が住んでいるのは,ボストンから60キロほど西にある静かな町です。子ども二人が現地校に通っているのもあって,学校ネタが多いかも。 リンクはご自由にどうぞ。
ちょっと~
返信削除これが「アパート」なんですか?!一軒家じゃない!
いいな~快適そうで。
そして大型家具以外分別なし!なんだよそれ。
アメリカめ!
まあ、そういう人が日本で暮らしたら「分別が細かすぎて気が狂う!」っていうのも無理はないですね。
みきこさん,コメントありがと。ご存じだと思いますが,英語でマンションは「大邸宅」ですからね。ま,でも,日本で言うところの高級マンションではないですよ。細かなところで作りは雑ですし,地震がないから問題ないんだよなあ,みたいなのもあるし。
返信削除オーストラリアもそうだったけど,土地がありあまっているので,ごみは全部つぶして埋め立てなんだよね。分別して,その分運送トラックが増えて,リサイクル工場からCo2みたいなパラドックスはなくって(というか見えなくって),自分たちの生活世界から消えていくんですよね。