2009/08/27

サッカー練習スタート

 9月スタート予定だった,シュントのサッカーチームの練習が昨日スタートした。コーチが早く始めたかったようで,先週から始まっていたのだが,うちは旅行中だったため,一週遅れてチームに合流したことになる。1時間15分の練習だが,休憩時間も短く,けっこうハードなものだった。フェイント,リフティング(こっちではジャグリングという),フェイント練習を生かした一対一のゲーム(これは説明するのが難しいけどけっこうおもしろいゲーム:動画を参照),ミニゲームという構成だったと思う。ミニゲームでは,コーチがしょっちゅう"Stooop!"といって,そのときのフォーメーションを確認して,どうすればいいかを指示していた。子どもにとっては,後から言われるよりもよくわかるんじゃないかと思うけど,流れを止めることにもなるので,そんなに簡単じゃないのではないかとも思う。
チームは11人。公式戦はどうやら6人制らしい。U-10なので,シュントより一学年上の子たちもいっぱいるし,それに,さすがに選ばれた子たちなので上手な子も多く,シュントも鍛えられるだろう。コーチもいい感じの人だし,9月からのシーズンが楽しみだ。

2009/08/13

ちょっとショック

 プリンスエドワード島ネタを今頃書いたのは,明日早朝から,アリゾナ,ユタ,コロラド,ニューメキシコの四つの州を11日かけて旅行する予定なので,それまでにけりをつけておきたかったから。明日は3時起き。
 それはともかく,ここのところ,グーグラーになっていて,ブラウザもGoogle Chromeを使っているのだが,このブログの表示が,エクスプローラだとずいぶん違っていることに気づいてしまった。ヨリコが,エクスプローラユーザーで,たまたま,このブログを見ているところを横から見たことで発覚。ああ,きっとこのブログを見てくれているほとんどの人が,ひどいレイアウトのものを見ているんだ・・・ だからといってChromeで見たら格段にかっこよくなるわけではないんだけど・・・

プリンスエドワード島旅行記(3)

 というわけで,プリンスエドワード島から,再び,ニューブルンスウィック州へ向かった。天気がよいと,ドライブも快適。 初日に雨の中を渡ったコンフェデレーションブリッジも,帰りは晴天の中。島を出るときにこの橋の利用料金が徴収される。カナダドルで40ドルほど。渡り終えたところにインフォメーションがあるという標識を見つけ,急遽ハイウェーを降りてトイレ休憩することにしたら,けっこうこれが良かった。橋よりも低い場所に休憩所があり,簡単な遊歩道みたいのまで用意されていて,海のすぐそばまで行けた。プリンスエドワード島ももちろん見えた。
 3泊目のセントジョンという町は,reversing fallsという鳴門の渦潮みたいな現象が見られるスポットがあるということなので,チェックインする前に寄ってみることにした。後からわかったことだけど,見に行った時間が割と良かったらしく,大きな渦巻きのようなものを見ることができた。どうも,地形と干満差との関係で,海水が川に逆流してくるときに見られる現象らしい。写真でおわかりのように,実はこの頃霧が発生し始めていた。
 夕食はダウンタウンまで出かけてシーフードを食べたのだが,食べ終えた頃には,すごい霧になっていた。
 4日目はとうとうカナダを後にし,アメリカへの再入国。往復で違う地点で国境越えすることを忘れていたのもあって,いつの間にか国境地点に着いてしまった。カナダ入国に比べてアメリカ入国が厳しいという情報も仕入れていたので,ちょっと緊張しながら入国審査に向かった。自動車のれつもだいこんざつというほどでもなかった。(たぶん)観光ビザでなく,Jビザということで車を降りて室内で待つように言われた。でも,室内は空いていて,家族4人が楽に座れた。待ち時間も意外と短く,あっさりOK。
 その後は,ひたすら自宅を目指してドライブ。天気も再び良くなり,入国審査に時間がかからなくなったことに加えて,時差の一時間ももらえたので(!),予想よりも早く家に戻ることができた。




2009/08/11

プリンスエドワード島旅行記(2)

 プリンスエドワード島は,「赤毛のアン」の舞台となった島として日本人にもよく知られている。とはいっても,そういうことは,ヨリコに聞くまでは全く知らず,彼女の希望がなかったら来なかっただろうし,この島の存在自体を知らないままだっただろう。ともあれ,マサチューセッツのわが家から約1000キロ離れた地に車でやってきて,アンゆかりの観光地を巡ったのであった。右が,Anne of Green Gablesという原題にあわせてモンゴメリーという作者のおばさんの家だかなんだかを小説に合わせて改装した建物らしい。
 着いた翌日に行ったのだけど,この日も朝から小雨が降ったりやんだりとあいにくの天気。ただ,夕方から晴れると天気予報が言っていたので,それにかけて,天気がいまいちの間に,アンのミュージカルを見に行くことに急遽決定。ファーストフードでハンバーガーを買って車で食事。島の中心地のシャーロットタウンに戻ることになった。ギリギリセーフで二時からの開演に間に合った。
 私は,ミュージカルというものは,タモリと同じ理由であまり好きではなく,ほとんど見た記憶がない。というわけで,うちの女性陣はとっても楽しみにしていたのだが,私は特に大きな期待をしていたわけではなかった。ところが,これがけっこうおもしろかった。主役を始め,俳優の演技力もあったけど,わざとらしく歌を歌うシーンが少なかったからだと思う。
 AAAというJAFのアメリカ版の割引が効いて,4人(子ども料金あり)で185.50カナダドル。ざっと18000円くらい。席もけっこう良かったし,最後は,スタンディングオベーションはあるしで,かなりお得感あり。シュントも楽しかったって言ってたし,スタンディングオベーションのときなんかノリノリだった。写真は,ミュージカル終了後,会場を外から撮ったもの。写真でもわかるように,天気予報は当たり! 天気がいいから海岸の方にいってみようということになり,
再び島の北へと車で向かう。
 この島は,土が赤茶色。波も赤茶色に見える。タスマニアに行ったときにもこういう色の川があって,それはタンニンという成分(ワインとかお茶とか柿に含まれる成分)によるものだと聞いたけど,これもそうなのだろうか。
 三日目は,宿をニューブルンスウィック州のセントジョンという町に変えることにしていたので,昼過ぎまで観光。
  天気が悪い時には,ドライブしながら,「天気が良かったらきれいだろうねえ」とか言っていたのだが,本当にそうで,絵はがきにあるような,すてきな景色が満載だった。途中で寄ったグリーンゲーブルズ博物館(白い建物)は,モンゴメリのおばさんの家で,アンではなく作者のモンゴメリにまつわるものが展示されていて,これも期待以上におもしろかった。














プリンスエドワード島旅行記(1) 大雨と豚インフル

 ずいぶん時間がたってしまったが,先月の旅行記を少々。7月24日(金)の早朝5時に家を出て(本当は4時に出るつもりだったんだけど),車でカナダのプリンスエドワード島へ向かった。
あいにくの大雨で,アメリカ国内の運転はけっこうたいへんだった。マサチューセッツを抜け,ニューハンプシャーを少し横切り,メーンを縦断したが,写真を撮る余裕もなし・・・ となり車線を走っているトラックからはねてくる水しぶきで前がぜんぜん見えなくなったり,ている間は運転しにくくってしょうがなかった。上の写真は,カナダ国境直前。左側の看板にCANADAの文字が。けっこう並んでいるようにも見えるが,カナダに入るのは簡単だというウェブ上の噂通り,とっとと進んでいった。                        









 上左の写真は入国審査場(?)。車に乗ったままでオッケー。危険なものは持っていないかとか,そういうことを簡単に聞かれたが,車を検査することもなくあっさりスルー。右は,助手席から自分たちとは別のブースを撮影。本当に小さくて,高速道路の料金所のような感じ。こんなことではあるけど,なんだかカナダに好印象!
 ということで,私にとっては初カナダ。陸路で国境を横断したのは,20年以上前にエジプトからイスラエルにバスで移動したとき以来2度目。とはいえ,今回は自分の車での横断なので,2度目というよりはじめてという感覚が強かった。
 左は,カナダのニューブルンスウィック州からプリンスエドワード島州へわたる13キロもある橋。冬凍結する橋としては世界最長らしい。
 写真でもおわかりのように,再びけっこう雨が降ってきた。プリンスエドワード島に何とかたどり着いたが,途中まで,アメリカ東部時間より一時間早いことに気づかず,ちょっとあわてたが,夕食のレストランも地元のおいしいシーフードの店でたらふく食べることができ,夜9時過ぎに予約してあったB&Bにチェックインできた。レストランでは,シュントがSo good!とかYammy!を連発し,店の人を笑わせていた。
 B&Bでは,受付のお兄ちゃんが地元の大学で日本語を少しやっていたとかで,遅い時間にもかかわらずいろいろと話をした。豚インフルの影響で,日本人観光客が例年の2割しか来ていないらしく,特に,日本語ツアーとかの業者には相当な痛手のよう。毎年恒例のインフルエンザのときには,それこそ欧米よりも鈍感で,風邪の一種くらいに考えているのに,今回の騒ぎは少なくともこちらにいると異常に見える。最近は日本でもインフルエンザのとらえ方が変わりつつあるかもしれないが,それでも,インフルエンザの疑いがもたれる症状だけで,医者のOKがないと学校に来られないとか,インフルエンザと診断されたら一週間は休まなければならないとか(どちらも子どもたちの通っている学校のこと),そういうことはオーバーだと感じるだろう。日本では,この「オーバーさ」を通り越して,学校を一斉に休校にしたり,修学旅行を中止にしたり,海外渡航を禁止したりということになっていたわけだ。関係ないかもしれないけど,高校野球の不祥事のときのような「過剰な連帯責任」の延長のようにも見えた。

2009/08/08

結局たいしたことないことが多い

 先日のCITIの問題も,いつの間にか,WEB上で見られる取引記録も私が理解できる通りの数字になっており,事故の方も,ようやく先方と先方が借りていたレンタカー会社とで話をすることができ,非を認めてくれたらしい。トイレの水は,最初の記事以来二回くらいあふれたが,もう手慣れたものだし(最初のときは水が止まらなかったのでたいへんだったが,その後は水は止まるのでたいしたあふれ方じゃないし!),事故もまあ,車が使えているし,経済的な損失はなさそうだし,トイレもそんなものかと思えばしょうがないかと思えなくもない(苦笑)。
 日本からは,暑い日が続くといった便りが届くけど,こっちは,かなり過ごしやすい。最高気温が摂氏の30度を超すことは数えるくらいだし,夜に寝苦しいということはまずない。むしろ,朝方冷えて寒い日があるほど。最低気温が摂氏15度程度も珍しくない。
 アパートにはプールがあるのだが,とても入りたいとは思えないくらい涼しくても,入っている人がいる。夏を懸命に(といってもゆったりとしてはいるんだけど)満喫しているって感じがする。うちの家族もすでに何度か利用しているが,そして,それは私たちでもまあ入ってみようかと思うような気候のときだが,それでも長時間入っていると寒くなってきちゃうことがほとんど。









 全く関係ないけど,下の写真は,先月の18日,何気なく脇を通った家の近くの公園(Dean Park)の池の噴水がライトアップされたりしていたので立ち寄ったときのもの。他の人がいなかったわけではないが,10人もいなかったと思う。ここの公園にも野球場があったりするし,そんなに利用されていないが,まあ,だから芝生も痛まないんだろうしと思ったりしている。