ようやく40分くらいたって,ようやくカウントダウン! 点灯! やっとだ,と思った直後,ものすごい紙吹雪が・・・ これには子どもたちも大喜び。
まあ,待った甲斐があったね,といいながら,地下鉄に乗ってTDガーデンへ。
アイスホッケーの席よりちょっとだけいい席だけど,二階席である点は同じ。会場の盛り上げ具合はアイスホッケーと同じ。ただ,バスケの方が,切れ目が多いのもあってか,盛り上がるタイミングは多かったような気もする。試合もセルティックスが終始押し気味で,トロント・ラプターズに116-103で勝利。途中でチアリーディングが入ってくるのもアイスホッケーでは見られないこと。
そうそう,野球のときもサッカーのときもだけど,試合前には必ずアメリカ国歌を歌手(とは限らないだろうけど)がナマ歌。それにあわせて選手や観客も歌う。敬虔といえば敬虔だけど,もう,最後のさびの部分なんか,盛り上げるために,歌手もアレンジをバンバンするし,歌い終わる前に選手たちは動き出したりするし,敬虔になりすぎない(!)のがアメリカンスピリットか,なんて思ったりした。




0 件のコメント:
コメントを投稿