ファイナルの試合は,こんなチャンス二度とないだろうという思いから,清水の舞台から飛び降りるつもりで家族分4枚購入した。NBAはこれで三度目だが,座席としては一番よくない場所。それでも過去二回のチケットの2-3倍の値段。
残念なことに,セルティックスはこの試合,接戦をものにできず,1勝2敗となり,その後,ボストンで2勝し王手をかけるものの,LAで2連敗,タイトルを取れなかった。それにしても,今年は,最後の最後まで楽しませてもらいました。
そして,野球のAAAの試合。これは,シュントの同級生(現地校も一緒で日本語学校にも通っている)とそのお父さんが誘ってくれて行ったもの。4月くらいからその同級生を放課後わが家で面倒見ることが多かったので,そのお礼も兼ねてたみたい。この試合は,窓口でチケットを買ってもファイナルの10分の1以下で見られる(ファイナルなんて窓口では買えないけど)。しかも,なんと私たちに用意されていたのは内野席の一番前だった!

AAAでもそれなりに人が入っていたし,国歌は歌うし,ウェーブもする。ただ,駐車料金やビールを始めいろんなものがフェンウェーよりも安い。知っている選手がいないとやはり盛り上がりに欠けるが,余暇の一つの楽しみ方としてはありだと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿