2010/06/21

わが子の学校での活躍ぶり

ここで親ばかネタを。

ハルナが2月にピアノで評価された話は以前書いたとおり。
ピアノは小1の時からやってるし,日本でも発表会なり競技会に出ていたから,ある程度は想定の範囲内。バスケも。ところが,絵も実はけっこういけるらしい。2月5日にピアノが評価されたコーヒーハウスというイベントでも絵が展示されていた。

さらにその後,5月1日にあった町中の公立小中学校の子どもの作品を対象とした展覧会でも,二枚展示されていた(一枚は3ヶ月前のと同じ)。


この写真にシュントしか写っていない理由は,ハルナがバスケの試合とバッティングしちゃって,男性陣に見ておくように頼み,自分は試合に行っちゃったということ。

私には芸術的才能がおそろしく欠けているので,評価するのもおこがましいが,ま,上手には見える(苦笑)。


シュントは,5月12日にbiography projectの発表会があった。これは,クラスの一人一人がそれぞれ別の米国史上の有名人を担当し,調べた結果をポスター発表するというもの。シュントの役はトーマス・ジェファソン。発表も堂々としたものだし,その後,質問かコメントを受けるのだが,その回答も親の心配をよそにちゃんとしていた(たぶん)。

再びハルナ。メモリアルデーの5月31日。全米で戦没者を追悼する行事が行われるのだが,私たちの住んでいる町でももちろんあって,その中に,ミドルスクールやハイスクールのブラスバンドがパレードするという企画もある。で,そこにハルナも参加。











フィナーレもハルナ。最終日,ハルナの通うミドルスクールでは,いろいろな賞の授与式みたいのがあって,実は,ハルナが受賞するというメールが数日前に学校からあって,しかもそれはハルナには秘密にしておいてほしい,どの賞を受賞するかも秘密というものだった。授与式に出るためにシュントを同級生のいる友人宅に預けながら,ハルナには二人で職場に行くからとかテキトーに嘘をつき,ハルナを降ろし,シュントを降ろしたあと,再びハルナの学校に向かった。

Perfect Attendance賞もあったので,これだったらちょっとがっかりだね,みたいなことをヨリコと話していたが,この賞の親は特に招待されていなかったらしい。前半は実技系の賞,ハルナの学年は5チームあって,だいたい各チーム男女一人ずつが授賞していた。ひょっとしたらELL(English Language Learners)かとか,上記活躍もあったし,音楽や美術かとも思ったが,それもなし。授賞したのは,何と,副校長賞。Most Improved Studentsだったってことらしい。7Goldの女子(ざっと50にんくらいかな)として。ひょっとしたらって思ってたけど,嬉しかった。わがことのように。もとが英語力のせいでひどすぎたってのもあるからちょっとずるいような気もするけどね。とにかく,堅苦しくないのもとってもいいんだけど,その堅苦しくなさといったら,ハルナは他の多くの子たちと同様ビーサンだし,驚いたことに先生にもビーサンがいるし,授賞する子を友人たちが喝采するし,あんなにふだんから星条旗なり国家なりに忠誠を誓うのが好きなのに,この「式」ではそういうのが一切なかったし。

いずれにしても,これらの演出は私は好きだし,少なくともうちの子たちにとっては本当にありがたかった。バンドのパレードくらいは日本でもあるかもしれないけど,他はちょっとあり得なそうな気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿